てぃーだブログ › bar WONDER バー・ワンダー › 音楽 › 三人娘 今月のレコードジャケット

2016年03月10日

三人娘 今月のレコードジャケット

こんばんは、バー・ワンダーの比嘉です。

パソコンの調子が悪く更新が遅れてしまいました。
日頃からメンテナンスしていないとダメですね。

だいぶ旬が過ぎてしまった感がありますが今月3月のレコードジャケットの紹介です。
bar WONDER 店内

3月3日は「ひな祭り」ということで
女性三人グループのアルバムをメインに飾ってみました。

TLC / Clazy Sexy Cool
TLC / Clazy Sexy Cool
ティー・エル・シー / クレイジー・セクシー・クール

90年代R&Bの女性グループで大ヒットしたTLCの94年発表のセカンド・アルバムです。
Creep , Red light Special , Waterfalls , Diggin' In Youなどヒット曲満載です。
今でもワンダーではリクエストが多いですね。

TLC / Waterfalls

ティー・エル・シー / ウォーターフォールズ

Arabesque / Greatest Hits
Arabesque / Greatest Hits
アラベスク / グレイテスト・ヒッツ

70年代ディスコのグループと言えば、ボニーMかアラベスクが有名でしょうかね?
西ドイツ出身の三人組でキャッチーなメロディ、シンプルな歌詞が特徴で日本でも人気がありました。
そんな彼女たちのヒット曲をまとめた一枚です。

Arabesque / Friday Night

アラベスク / フライデイ・ナイト

The Three Digrees / International
The Three Digrees / International
スリー・ディグリーズ / 世界の恋人

「ソウル・トレインのテーマ」「天使のささやき」などで有名なソウル・グループですね。
このアルバムではなんと来日時に制作された曲も収録されています。
「天使のささやき」の日本語版、
「にがい涙」は作詞 安井かずみ、作曲 筒美京平、編曲 深町純。
また「ミッドナイト・トレイン」は英語詞ですが作詞 松本隆、作曲 細野晴臣、編曲 矢野誠、演奏はティン・パン・アレイという豪華なパック陣で固められています。

The Three Digrees / Nigai Namida

スリー・ディグリーズ / にがい涙

Love Unlimited / In Heat
Love Unlimited / In Heat
ラヴ・アンリミテッド / イン・ヒート

バリー・ホワイト率いるラヴ・アンリミテッド・オーケストラのコーラス・グループでヒット曲「愛のテーマ」にヴォーカルを加えたバージョンが収録された1974年発売のセカンド・アルバムです。

Love Unlimited / Love's Theme

ラヴ・アンリミテッド / 愛のテーマ

Charo/ Olé Olé
Charo/ Olé Olé
チャロ / オレ・オレ 燃える誘惑

サルソウル・レコードの歌姫チャロのアルバムです。ディスコビートにスパニッシュギターの組み合わせが情熱的です。charoをyoutubeで検索したら最近も活動している映像がありスゴイなぁと感心しました。

CHARO - España Cañi - LIVE in Morongo Casino 12/13/2013



V.A. / Ultimate Breakes & Beats vol.18
Ultimate Breakes & Beats vol.18
アルティメイト・ブレイクス・アンド・ビーツ

このアルバムはHip-HopやRAPのサンプリング音源やレア・グルーヴの曲が入った編集盤の18枚目のLPです。
イラストが女性ヒップホップチーム「Salt'n Pepa」を彷彿とさせるイメージだったので飾ってみました。

Salt-N-Pepa - Push It

ソルト・ン・ペパ / プッシュ・イット


Deodato / Love Island
Deodato / Love Island
デオダート / ラヴ・アイランド
70年代後半から、ジャズやボサノヴァ、ロック、ソウルを融合させた「クロスオーヴァー」というジャンル分けの音楽が流行っていて、当時まだ学生だった自分もNHK FMラジオの番組「クロスオーヴァー・イレブン」などをエアチェックしてアダルトなセンスの良い楽曲にシビれていました。今聴いてもカッコいいですよね。
このレコードジャケット、蘭の花などがデザインされていますが、よくみたら人の顔っぽく見えませんか?ちょっと不思議な感じです。

Eumir Deodato / San Juan Sunset

デオダート / サン・ファン・サンセット

Technotronic / Get Up
Technotronic / Get Up
テクノトロニック / ゲット・アップ

先月のくちびるジャケットに続き、今月も唇アップのジャケットを見つけたので飾ってみました。
テクノトロニックの大ヒット「パンプ・アップ・ザ・ジャム」に続く第二弾シングル盤です。
1989〜90年頃流行ったクラブ系ダンスサウンドで、いかにも「バブル時代」って感じも嫌いじゃないです。

Technotronic - Get Up! (Before The Night Is Over)

テクノトロニック / ゲット・アップ


☆ ☆ ☆ ☆ ☆
1970〜80年代の洋楽ヒットを中心に楽しめる
ミュージック・バーです。

bar WONDER
バー・ワンダー

ゆいレール小禄駅、イオン那覇店より徒歩3分、
A&W那覇金城店ちかく、小禄金城公園向かい。
2階の赤いドアが目印のお店です。
営業時間 20:00〜04:00
定休日:火曜日
TEL:098-859-0039

http://barwonder.ti-da.net/

ドリンク500円から。
フード300円より。
チャージ500円です。

店内禁煙です。
ご協力よろしくお願いいたします。





タグ :レコード

同じカテゴリー(音楽)の記事
セプテンバー
セプテンバー(2023-09-01 19:07)


Posted by ワンダー at 22:27│Comments(0)音楽
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。